
当社は加湿は感染対策になると考えます
カーボクリニックウォーターの空間噴霧は、加湿と空間除菌を同時に行えています。
以下の記事は、新型コロナウイルスを限定した記事ではありませんが、ウイルス全般についての検証や見解が記載されています。
1)加湿は感染対策になるのか
■興味深い記事を発見しました
記事引用先:Submitted by ATIQUR RAHMAN KHAN, Maternity and Children’s Hospital dratiqur
高用量のウイルスを摂取すると病状が悪化(転帰)する可能性があるようです。
※新型コロナウイルスは結論を導くには至ってないようです。
【記事はこちらのURL】
https://ccpat.net/ccpat/wp-content/uploads/2020/07/COVID19-Viral-Loaden-ja2.pdf
もう少し詳しい資料がないか探して発見しました!
記事引用先:newscientist
【記事はこちらのURL】
※以下は、グーグル翻訳を使用しサイトの英文を日本語訳してみました
高いウイルス量または感染量はcovid-19を悪化させますか?
より多くのコロナウイルス粒子にさらされることは、あなたがより深刻な病気を発症することを意味しますか?
ソーシャルメディアで広まっている噂は、より高い「ウイルス量」にさらされた病院の労働者またはその家族が一般の人々よりも病気になることを示唆しています。しかし、新たな研究によると、感染とcovid-19の重症度との関係はより複雑であり、他の呼吸器疾患とは異なる可能性があります。
感染を確立するために必要なウイルス粒子の平均数は、感染量として知られています。これがcovid-19で何であるかはまだわかりませんが、病気がどれほど急速に広がっているかを考えると、比較的低い可能性があります–数百または数千の粒子の領域で、大学のウィレム・ファン・シャイクは言いますバーミンガム、英国。
一方、ウイルス量は、感染した個人によって運ばれ、彼らの環境に放出されるウイルス粒子の数に関連しています。 「ウイルス量は、個人の火がどれだけ明るく燃えているかを示す尺度ですが、感染量は、その火を燃やす火花です」と、ロンドンスクールオブハイジーンアンドトロピカルメディシンのエドワードパーカーは述べています。
ウイルス量が多いと、より多くのウイルス粒子を放出する可能性があるため、他の人に感染する可能性が高くなります。ただし、covid-19の場合、ウイルス量が多いほど症状がひどくなるとは限りません。
たとえば、イタリアのロンバルディア地域でのcovid-19の発生を調査している医療従事者は、5,000人以上の感染者を調べ、症状のある人とない人の間でウイルス量に差がないことを発見しました。彼らは、コロナウイルスに感染していることがわかっている人と接触していた人々を追跡し、彼らも感染しているかどうかをテストした後、この結論に達しました。
しかし、中国の南昌でcovid-19で入院した患者の研究では、病気の重症度と鼻に存在するウイルスの量との間に強い関連性があることがわかりました。 「より重症の患者は、ウイルス複製のレベルが高かったが、初期被ばく線量を疾患の結果に中継する証拠はない」と、研究に関与した香港大学のレオ・プーンは述べている。 「そのうわさはまだ私にとって未解決の質問です。」
まだ初期の段階ですが、人が感染したウイルスの初期量が病気の症状の重症度と相関しない場合、これはcovid-19をインフルエンザ、MERS、SARSとは異なるものとしてマークします。
インフルエンザの場合、感染時のウイルスの量が多いと、症状が悪化します。ボランティアを管理された環境でインフルエンザウイルスの漸増用量に曝露し、数週間にわたって注意深く監視することによってテストされています。これはcovid-19では行われておらず、その重症度を考えると起こりそうにありません。
高用量のSARSおよびMERSコロナウイルスに感染した動物も、より悪い結果を経験した、とvanSchaikは述べています。 「このウイルスはSARSに関連しているが、現在よく理解されていない重要な違いもあると結論付けなければならないと思う」と彼は言う。
感染時のウイルスの初期レベルが病気の重症度とは関係がない場合でも、そもそも病気になる可能性を減らすため、ウイルスへの曝露を最小限に抑えるように努めることにはメリットがあります。 「私たちは自分自身が感染するのを防ぐためにできる限りの予防策を講じたいと思っています。それはまた、ウイルスを他人に感染させる能力を低下させます」とパーカーは言います。 「感染を防ぐために私たちが講じることができるあらゆる対策は、講じる価値があります。」
という内容でした。
新型コロナウイルスはともかく、インフルエンザウイルスは高用量を摂取すると重症化の可能性があるようです。
ウイルスは、乾燥と低温の空気中に浮遊しやすいといわれています。インフルエンザウイルスが冬に流行することもそれなんでしょうが、日本ではこれからの季節に空間内のウイルスを減らす十分な対策が必要になりそうです。
正しく恐れ、正しく備えたいですね。
厚労省から次亜塩素酸の空間噴霧を認める通達が出されました。
↓通達文章はこちらをご覧ください
https://jia-jp.net/sinchaku/21052628.html
検査 ➡ 211021事務連絡
「安心」に確かな根拠がある次亜塩素炭酸水カーボクリニクウォーター
■販売店、代理店をご希望の方
お問い合わせ➡ https://crystal-giken.com/contact/
お気軽にお問い合わせをお待ちしております。